月経カップの消毒と保管方法は?鍋より電子レンジが便利!ミルトンの使用には注意!

こんにちは、laf(ラフ)です。

最近は月経カップ(生理カップ)をテレビやインターネット上で目にする機会も多くなってきました。

気になりつつも、面倒、怖いなどの理由で使うのをためらっている人も多いのではないでしょうか。

特に月経カップのお手入れのひとつである「煮沸消毒」は面倒なイメージが強いと思います。

たしかに鍋を使用して行う煮沸消毒は面倒です。

でも実はもっと簡単な消毒方法もあり、ほぼ手間はかかりません。

この記事では、

  • 月経カップを消毒するタイミング
  • 月経カップの消毒方法
  • 滅菌剤ミルトン使用時の注意
  • 月経カップを使わないときの保管方法

について紹介します。

それでは、さっそく月経カップを消毒するタイミングからみていきましょう。

目次

月経カップを消毒するタイミングと頻度

月経カップは使用前後の2回消毒することが基本となっています。

そのタイミングは、

  • 生理期間が始まって初めて月経カップを使用する前
  • 生理が終わって月経カップを保管する前

です。

メーカーによっては、煮沸消毒は「生理が終わって月経カップを保管する前」の1回だけで良いとしているところもあります。

さらに月経カップ販売店で、煮沸などの消毒なしでも大丈夫と書いているブログを見かけたこともあります。

ただ、ほとんどのメーカーは煮沸などの消毒が必要としているので、消毒することをおすすめします

それでは、月経カップの消毒方法を2つ紹介していきます。

月経カップの消毒方法

月経カップの消毒方法の代表的な方法は2つあります。

それは、

  • お鍋での煮沸消毒
  • 電子レンジでの煮沸消毒

です。

それでは、ひとつずつ紹介していきます。

お鍋での煮沸消毒

まずは一番基本的な月経カップの煮沸消毒方法である「お鍋を使った煮沸消毒」を紹介します。

用意するもの

煮沸消毒を始める前に用意するものは、以下のものになります。

  • お鍋
  • 菜箸またはお玉など

お鍋は月経カップが側面や底面に当たらない十分な大きさや深さがあるものにしましょう。

laf

菜箸やお玉は月経カップを取り出すときに使います。

手順

手順は以下のとおりになります。

  1. お鍋に月経カップが全部浸かるくらいのお湯を沸かす
  2. 月経カップを入れて、5–10分ぐらぐらと煮沸する
  3. 菜箸などで取り出して冷えるまで置いておく

お鍋での消毒は、基本的な月経カップの消毒方法としてよく紹介されていますが、正直かなり面倒です。

また生理用品を煮沸するものなので、お鍋やお玉などはもちろん専用のものを用意する必要があり、コストがかかるうえ収納場所も取ります

そのため、おすすめは次に紹介する方法です。

電子レンジでの煮沸消毒

コストがかからず、簡単にできる消毒方法です。

用意するもの

「電子レンジ対応の容器」と水だけです!

例えば、

  • 電子レンジ対応のガラス容器
  • 電子レンジ対応のシリコン容器

などです。

電子レンジ対応のプラスチック容器でもいいようですが何が溶け出すか分からないので、私は月経カップ専用の消毒カップを使用しています。

それは、

  • 蓋つき
  • 折りたたみ可能
  • 医療用シリコン製

の煮沸容器です。

コンパクトなので、持ち運びが簡単で収納場所も取りません

手順

手順は以下のとおりになります。

  1. 電子レンジ対応の容器に水とカップを入れる
  2. あればフタをのせる。完全に密閉しない
  3. 電子レンジ500〜600Wで3〜5分くらい加熱
  4. 電子レンジから取り出しお湯を捨てる

代表的な2つの消毒方法を紹介しましたが、実はもうひとつ滅菌剤(ミルトン)を使用した方法もあります。

月経カップのミルトン消毒には注意が必要

月経カップの消毒方法には、ミルトン(滅菌剤)を使用する方法もあります。

laf

ただこれは月経カップの素材がTPEの「メルーナ」で勧められている方法です。

メルーナでは消毒方法のひとつとしてミルトンの錠剤を使用することを公式サイトですすめていて、その滅菌剤をAmazonで販売もしています。

一方、医療用シリコン製の「スーパージェニー」や「エヴァカップ」を販売しているインテグロ株式会社のウェブサイトには、以下のような注意書きがありました。

カップの消毒にミルトンは使用しないでください。ミルトンの成分である次亜塩素酸ナトリウムがシリコーンを傷める可能性があり、商品の劣化を早める原因になります。

そして、ミルトンの公式ホームページも確認してみました。

すると、「消毒に使用できる材質や製品」の中に、

  • ゴム(天然ゴムは劣化が早まる可能性あり)
  • (哺乳瓶用)乳首

と書かれてありました。

シリコンは合成ゴムの一種、哺乳瓶の乳首はシリコン製のものが多いので、シリコンの消毒にミルトンが使用できるということだと思うのですが…。

各社で意見が分かれているようで、どれが本当に正しいのかは正直よく分かりません。

私が出した結論は、

  • 自分が使用している月経カップメーカーが勧めている洗浄方法で消毒する
  • お湯での煮沸消毒が一番安全

となりました。

月経カップを使わないときの保管方法

生理が終了したら月経カップをしばらく保管しておくことになります。

保管方法によっては、月経カップをダメにしてしまうこともあるので、ここはしっかり注意しておく必要があります。

それでは、保管の方法や保管時の注意について解説していきます。

保管の手順と注意事項

月経カップ保管の基本手順は下記のようになります。

STEP
月経カップを取り出し石鹸でよく洗う

石鹸はできれば低刺激無香料のものを使用しましょう。

STEP
煮沸などで消毒を行う

お鍋、電子レンジで煮沸消毒をするか、ミルトンで除菌します。

STEP
完全に乾かす
STEP
布袋など通気性の良い収納袋に入れる

専用の袋が付属している場合はその袋を使用しましょう。プラスチックなど通気性が悪い袋はNG。カビが生える原因になります。

STEP
高温多湿、直射日光を避けた清潔な場所で保管

まとめ:電子レンジ煮沸やミルトンで除菌がラク。長く使うには保管方法にも注意!

この記事では、

  • 月経カップを消毒するタイミング
  • 月経カップの消毒方法
  • 滅菌剤ミルトン使用時の注意
  • 月経カップ未使用時の保管方法

について紹介しました。

消毒方法の中で一番簡単で安全なのは、電子レンジでの煮沸消毒です。簡単で収納場所も取らないのでいいですよ。

そして、メルーナを使用している人であれば、ミルトン(滅菌剤)での除菌が1番楽です。特に旅行時は錠剤を溶かすだけで滅菌できるのは便利ですね。

ただし、ミルトン錠剤を毎回使用しないといけないので、電子レンジでの消毒の方が費用的には安く済みます。

正しい消毒方法と保管方法で月経カップを長く使えるようにしたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次